

◆特別入浴装置が新しくなりました。
座位を保てない患者様にも今まで以上に快適な
入浴ケアを提供させていただいております
◆停電時対応の大型発電機が設置されました
◆医療情報取得加算についてのお知らせ
・電子情報処理組織を利用した請求を行っております
・オンライン資格確認を行う体制を有しております
座位を保てない患者様にも今まで以上に快適な
入浴ケアを提供させていただいております
◆停電時対応の大型発電機が設置されました
◆医療情報取得加算についてのお知らせ
・電子情報処理組織を利用した請求を行っております
・オンライン資格確認を行う体制を有しております



【要予約】クーポン券をお持ちのかたは
ご持参ください

【要予約】(R8.3.31まで)
秋田市に住民登録があり、今までこのワクチンを接種したことがなく
・接種日に65歳のかた(65歳になる誕生日の前日から66歳になる誕生日の前日まで)
・接種日に60歳から64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能に障がい又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいがあり、身体障害者手帳1級を交付されているかた

上記に当てはまるかたには公費助成があります
自己負担金は3,500円、対象となる期間は令和8年3月31日までです
*対象年齢以外のかたは任意接種(自己負担金8,850円)です

【任意接種】【要予約】
接種料金 15,000円

【完全予約制・R7.6.2~R8.3.31】
ー 接種料金 ー
市から届いたはがきをお持ちのかた
・生ワクチン(乾燥性弱毒性水痘ワクチン)<1回接種>
課税世帯/4,590円 非課税世帯/3,590円
・組み換えワクチン(シングリックス) <2回接種>
課税世帯/ 11,790円(×2回)
非課税世帯/10,790円(×2回)
はがきをお持ちでない(対象年齢以外の)かたは任意接種
(生ワクチン/8,590円・組み換えワクチン/21,790円×2回)
となります
秋田市のホームページに記載の帯状疱疹ワクチン詳細をご覧の上、どちらかのワクチンをお選びください
不明な点は受付までお問い合わせください


連休明けはやや肌寒い曇り空のスタートですね。
暑かったり寒かったりを繰り返しながら徐々に季節が移り変わっていくのを実感しています。
季節の変わり目は体調が不安定になりがちです。多忙な日々を送られているかたも、少し立ち止まって心身を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
おやすみになる前にぬるめのお風呂(38度~40度)にゆっくりつかるのも、自律神経を整え、リラックスできる方法のひとつです。逆に熱めのお風呂は交感神経が高ぶって休みづらくなりますので気をつけましょう。
暑かったり寒かったりを繰り返しながら徐々に季節が移り変わっていくのを実感しています。
季節の変わり目は体調が不安定になりがちです。多忙な日々を送られているかたも、少し立ち止まって心身を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
おやすみになる前にぬるめのお風呂(38度~40度)にゆっくりつかるのも、自律神経を整え、リラックスできる方法のひとつです。逆に熱めのお風呂は交感神経が高ぶって休みづらくなりますので気をつけましょう。

