医療法人清風会清和病院

診療時間

休診日

透析診療

清和通信
清和通信
最近こんな事あったんです
◆特別入浴装置が新しくなりました。
 座位を保てない患者様にも今まで以上に快適な
 入浴ケアを提供させていただいております。
停電時対応の大型発電機が設置されました。
 普段からの備えが大切ですよね。
受付日誌
 風しん抗体検査・予防接種を行っております
   【要予約】クーポン券をお持ちのかたは
   ご持参ください
肺炎球菌ワクチンの予防接種を行っております
   【要予約】(R7.3.31まで)
秋田市に住民登録があり、今までこのワクチンを接種したことがなく
・接種日に65歳のかた(65歳になる誕生日の前日から66歳になる誕生日の前日まで)
・接種日に60歳から64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能に障がい又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいがあり、身体障害者手帳1級を交付されているかた

上記に当てはまるかたには公費助成があります
自己負担金は3,500円、対象となる期間は令和7年3月31日までです
*対象年齢以外のかたは任意接種(自己負担金8,462円)です
新型コロナワクチン定期接種を行っております
 【予約不要】
◆接種料金◆
①*接種日に65歳以上
 *接種日に60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級を所持
上記に該当で
・市民税課税世帯のかた      4,000円
・世帯全員が市民税非課税世帯のかた3,000円
(予防接種用の「所得、課税証明書」をご持参ください)
・生活保護受給者のかた      無料
(「医療のしおり」をご持参ください)
②65歳未満のかた        15,000円
※①に該当するかたは健康保険証、マイナンバーカードなど年齢の分かるものをご持参ください

不明な点は受付までお問い合わせください 
 
   
季節のたより
日々春の気配が増していますが、まだまだ空気が乾燥しているこの時期、ビタミンCやムチンという成分が鼻や喉の粘膜を強くし、抵抗力や免疫力の向上を促してくれるという蓮根を積極的に摂るようにしています。
きんぴらやスープの具材、豚肉と炒めたりするととても美味しくいただけます。
これから気になってくる花粉症の対策にもなりそうですね。

日本人の約3~5%の高齢者では、鼻やのどの奥に肺炎球菌という細菌が常在しているとされていますが、これらの菌が何らかの形で進展し、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
肺炎は日本人の死因第4位であり、その多くは65歳以上の高齢者であることから、厚生労働省は2014年10月からワクチンの接種を推奨するようになりました。今年度の肺炎球菌ワクチン接種は今月いっぱいまでとなっております。対象年齢(上記受付日誌に記載)をご確認の上、接種をお考えのかたは早めのご予約をお願いいたします。